特徴
普賢菩薩は菩薩の一つで「ふげんぼさつ」と読みます。
六牙の白象に乗ることで有名です。
得意分野は滅罪・成仏。
普賢の意味は「すべてにおいて賢い者」です。
別名に、
- 一切平等建立如来(理趣経より)
- 一切義成就菩薩(理趣釈より)
密号に、
- 善摂金剛
- 真如金剛
- 如意金剛
キャリア
役割・御利益
密教
密教では本有菩提心を司る尊として、金剛薩埵菩薩と同一視され、なかなか高位。
顕教
顕教では、文殊菩薩とともに釈迦の脇侍とされています(釈迦三尊/菩薩の上首)。
なかでも華厳経は普賢菩薩の法門、とくに女人成仏を説いています。
日本では平安時代に、法華経の流行とともに、観音菩薩と並んで信仰されました。
展開
平安女性好みに展開した仏画も美形を発展させ、江戸時代に遊女を普賢菩薩に見立てる画題(遊女普賢)が流行しました。
遊女普賢とは、能の謡曲「江口」に登場する遊女妙が化身した普賢菩薩。この画題の有名な絵に、上の画像の宮川長春「美人文殊普賢図」をはじめ、勝川春章「見立江口の君図」、葛飾為直「見立普賢菩薩」、入江長八「遊女普賢菩薩」、堀之内・妙法寺の奉納額絵などがあります。
形姿
普賢菩薩の像には次のものが多いです。
右手に五鈷杵、左手に五鈷鈴を持ち、五仏の宝冠を頂く。
「胎蔵界曼荼羅」では、左手に剣を立てた蓮華を持って、右手は三業妙善の印(掌を上に向けて無名指と小指を曲げる)を結んでいます。
普賢行願
普賢行願とは普賢菩薩の十大願のこと。
- 礼敬諸仏
- 称讃如来
- 広修供養
- 懺除業障
- 随喜功徳
- 請転法輪
- 請仏住世
- 常随仏学
- 恒順衆生
- 普皆回向
これらの願いは滅罪・成仏の功徳を説いています。
- 礼敬諸仏…諸仏を敬礼する
- 称讃如来…如来を礼讃する
- 広修供養…広く供養を修する
- 懺除業障…業障を懺悔する
- 随喜功徳…功徳を随喜する
- 請転法輪…転法輪を請う
- 請仏住世…仏の住世を請う
- 常随仏学…常随仏学…常に仏に随って学ぶ
- 恒順衆生…恒に衆生に順ずる
- 普皆回向…広く皆に回向する
「華厳経」普賢行願品に記載。
密教で普賢菩薩は、大日如来の眷属で、「胎蔵界曼荼羅」中台八葉院・文殊院にあり、また、そのうち眷属として金剛薩埵(金剛手院の中尊 )と同一視されることもあります。
「秘密経軌」には五悔を普賢行願という場合が少なくありません。
そのため密教では、五悔・九方便・普賢行願を同体異名とみなします(開合の違いに過ぎません)。
霊場
大阪市
大阪市内では四天王寺万燈院が有名です。
万燈院は、おおさか十三仏霊場めぐりの第4番札所に指定されています。
中国
世界的に有名な仏寺は、中国四川省西方にある峨眉山の万年寺です。
万年寺は4世紀に建立され、四川省の重要文化財。ここの高さ9.1メートル、重さ約6.2トン。
17世紀末の作とされる普賢菩薩像は中国の重要文化財てみす。
詳しい所在地は、中華人民共和国四川省楽山市峨眉山市で、霧深い四川の美しい自然が魅力。
楽山大仏と同じく、文化と自然の両面から遺産価値が評価され、世界でも数少ない複合遺産となっています。
文化財
単独像には法隆寺金堂の壁画や、藤原期の東京博物館・豊乗寺(鳥取県)の仏画と大倉集古館の彫像があります。
国宝
- 普賢菩薩像…12世紀、絹本着色→文化遺産オンライン
重要文化財
有形文化財
- 木造釈迦如来及両脇侍坐像…室町時代。木造、金泥塗り、切金、玉眼。山梨県甲斐市竜王629、山梨県指定、指定年月日2016年2月22日、有形文化財(美術工芸品)→文化遺産オンライン
- 木造普賢菩薩騎象像…平安後期、〔菩薩像〕ヒノキ、彩色、〔象〕ヒノキ、寄木造り、彩色、四肢は後補。長野県上伊那郡辰野町大字伊那富9700、辰野町指定、指定年月日2012年12月20日、有形文化財(美術工芸品)
その他
十大願
普賢菩薩の十大願(10種類の誓願)は次のとおりです。
- 礼敬諸仏
- 称讃如来
- 広修供養
- 懺除業障
- 随喜功徳
- 請転法輪
- 請仏住世
- 常随仏学
- 恒順衆生
- 普皆回向
これらの願いは滅罪・成仏の功徳を説いています。
コメント お気軽に♬
そうですね〜。
奥様は、まるで普賢菩薩さまのようですね。
奥様を敬っておられるご心境が目に浮かびます。
女性として描かれる菩薩もいて、調べていくうちに興味が湧いてきます(*^_^*)
ホットケーキさんが普賢菩薩さまの様です(*^_^*)
謡曲「江口」ってかなり有名だそうです。こうして仏教とつながるんだとわかり新発見でした^_^