大阪メトロ谷町線でお寺めぐり

大阪メトロ谷町線の仏教寺院

大阪メトロ谷町線の仏教寺院

大阪メトロ谷町線の沿線にある寺院の一覧です。

区域的には、平野区・天王寺区・中央区・北区が中心になります。

大阪市外では八尾市や守口市も視野に入ります。

中央区・天王寺区の最寄駅と仏教寺院

大阪メトロ谷町線地図2:中央区・天王寺区の寺院と最寄駅

このエリアは大阪市最大の寺院密集地です。

5つのエリアに分かれますが、エリア横断は徒歩でも半日あれば十分です。

ただ、お寺が多すぎるので半日や1日でお寺巡りは難しいです。

無難なのは2つのプラン。

  1. 自転車や自動車で数日かけて1日1エリアずつ参拝する
  2. 谷町六丁目駅から四天王寺前夕陽丘駅までを1日1駅ずつ下車して徒歩で参拝する

真田山エリア

おもに天王寺区の空堀町・餌差町。

JR大阪環状線の玉造駅や鶴橋駅からの方が谷町九丁目駅からよりも近いです。

南北に長く、浄土宗寺院が密集しています。浄土宗心眼寺浄土宗慶伝寺浄土宗西念寺など。

エリアの北端、どんどろ大師で有名な真言宗善福寺はおさえたいところ。

東高津エリア

南北の3筋が東西に並び、一体が寺院エリアになっています。

このエリアもほぼ全て浄土宗。たまに真言宗や臨済宗 などの他宗旨が混ざる具合です。

  1. 東:城南寺町…浄土宗誓安寺浄土宗龍淵寺(タヌキの置物が無数)、真言宗観音寺など。
  2. 中:上本町4丁目・5丁目…浄土宗実相寺浄土宗天性寺浄土宗白蓮寺など。
  3. 西:上本町西4丁目…浄土宗誓願寺浄土宗専念寺黄檗宗西海寺など。

区域が面白く、城南寺町・上本町は天王寺区、上本町西は中央区。

高津宮エリア

このエリアも南北の筋が3本ほど。区域は中央区。

このエリアは日蓮宗づけ。南妙法蓮華経の旗がズラッと並んでいます。

  1. 東:谷町8丁目・9丁目…日蓮宗妙法寺日蓮宗妙法寺日蓮宗夕願寺など。
  2. 中:中寺…日蓮宗薬王寺日蓮宗本要寺日蓮宗法性寺など。曹洞宗臨済宗などの他宗旨はチラホラ。おまけ的な高津という地名の場所に真言宗報恩院臨済宗少林禅寺があります。報恩院は修験道タイプの真言宗醍醐派で本気度高いです。境内には所狭しとコンテンツがひしめいているので、ぜひ参拝を。

生玉公園・上汐エリア

高津宮エリアのすぐ南、生玉町と下寺町を中心に広がるエリア。

生玉寺町筋と松屋町筋の二本で構成されていています。

北端は真言宗藤次寺(生玉町)と大蓮寺(下寺町)、南端は真言宗勝鬘院愛染堂(夕陽丘町)。

藤次寺には山崎豊子の墓地があり、勝鬘院は愛染まつりで有名。

  1. 生玉町…浄土宗菩提寺真言宗持明院曹洞宗齢延寺など。
  2. 下寺町…まったく記事にしていないことが発覚(;_;)。だいたい浄土宗寺院が多いです。

四天王寺エリア

夕陽丘町の真言宗勝鬘院愛染堂から天台宗四天王寺までは約500メートル。

両寺のあいだで最も有名な寺院は一心寺ですが、私としてはかなり落ち着けず、オススメは四天王寺支院として機能している真光院。

あぁ、真光院も記事にしてません…。

寺前のスペースで休憩できるのが気に入っています。

北区の最寄駅と仏教寺院

大阪メトロ谷町線地図1:北区の寺院と最寄駅

扇町公園を中心に西へ湾曲したルートです。

大きく3エリアに仏教寺院が散らばっています。

頑張れば徒歩圏内です (^^)/

寺院一覧

スポンサーリンク
スポンサーリンク
このページをシェアする
ホットケーキをフォローする
タイトルとURLをコピーしました