仏典曰く 旗なびかず風なし 揺らぐは…

自転車でめぐる城東区の仏教寺院

自転車でめぐる城東区の仏教寺院城東区

自転車でめぐる城東区の仏教寺院の記録です。

城東区には48か寺あり、大阪市全体の3.9%を占めています。

スポンサーリンク
城東区

浄土真宗善徳寺へ仏寺めぐり(大阪市城東区)

浄土真宗善徳寺の寺門(大阪市城東区)。宗旨:浄土真宗、宗派:浄土真宗本願寺派、寺号:善徳寺、よみ:ぜんとくじ、所在地:大阪市城東区今福南2-23-33。#2022年3月14日。#ボードの教え あり「戦争に勝者なし/ただ悲しみのみあり」。
城東区

浄土真宗法泉寺へ仏寺めぐり(大阪市城東区)

仏寺めぐり大阪は仏教寺院を自転車遍路と寺門寺禱をしています。浄土真宗法泉寺の寺門(大阪市城東区)。宗旨:浄土真宗、宗派:真宗大谷派、寺号:法泉寺、よみ:ほうせんじ、所在地:大阪市城東区蒲生4-18-13。2022年3月14日に撮影。ボードの教えあり。
城東区

真言宗慈宝院へ仏寺めぐり(大阪市城東区)

真言宗慈宝院の寺門(大阪市城東区)。宗旨:真言宗、宗派:高野山真言宗、山号:瑞光山、寺号:慈宝院、所在地:大阪市城東区鴫野西1-9-9。2022年4月26日に撮影。薔薇の多いお寺です。お花が横一面に咲いているので、路面に面してるお寺でも不思議に安らげます。
スポンサーリンク
城東区

浄土真宗角善寺へ仏寺めぐり(大阪市城東区)

浄土真宗角善寺の寺門(大阪市城東区)。宗旨:浄土真宗、宗派:真宗大谷派、寺号:角善寺、よみ:かくぜんじ、所在地:大阪市城東区関目3-8-27。2022年3月14日に撮影。
城東区

浄土真宗善福寺へ仏寺めぐり(大阪市城東区)

浄土真宗善福寺の寺門(大阪市城東区)。宗旨:浄土真宗、宗派:真宗大谷派、寺号:善福寺、よみ:ぜんぷくじ、所在地:大阪市城東区天王田3-19。2022年3月14日に撮影。ボードの教えは東井義雄氏の句。
城東区

浄土真宗報恩寺へ仏寺めぐり(大阪市城東区)

浄土真宗報恩寺の寺門(大阪市城東区)。宗旨:浄土真宗、宗派:浄土真宗本願寺派、寺号:報恩寺、よみ:ほうおんじ、所在地:大阪市城東区成育5-10−23。2022年3月21日に撮影。ボードの教えは六甲山地の摩耶山を与謝蕪村が訪れたときの句。
城東区

単立万福寺へ仏寺めぐり(大阪市城東区)

単立万福寺の寺門(大阪市城東区)。宗旨:単立、宗派:単立、寺号:万福寺(萬福寺)、よみ:まんふくじ、所在地:大阪市城東区関目1-17-30。2022年3月14日に撮影。日本ボーイスカウト大阪第33団、萬福寺すみれ学園。昔は「禅宗萬福寺」だったでしょうか。
城東区

浄土真宗来通寺へ仏寺めぐり(大阪市城東区)

浄土真宗来通寺の寺門(大阪市城東区)。宗旨:浄土真宗、宗派:真宗大谷派、山号:梅影山、寺号:来通寺、所在地:大阪市城東区鴫野東2-4-9。2022年3月14日に撮影。ボードの教えは、葉祥明氏の詩。木枠の緑板にチョークで手書き。通常ボードにほっこり法語も。
城東区

浄土真宗西勝寺へ仏寺めぐり(大阪市城東区)

浄土真宗西勝寺の寺門(大阪市城東区)。宗旨:浄土真宗、宗派:浄土真宗本願寺派、寺号:西勝寺、よみ:さいしょうじ、組名:榎並組、所在地:大阪市城東区鴫野西3-5-24。2022年3月21日に撮影。屋根瓦もご紹介。
城東区

真言宗大日寺へ仏寺めぐり(大阪市城東区)

真言宗大日寺の寺門(大阪市城東区)。宗旨:真言宗、宗派:真言宗御室派、寺号:大日寺、よみ:だいにちじ、所在地:大阪市城東区鴫野東3-31-17。2022年3月14日に撮影。大日寺には宝篋印塔や複数の有名な仏像があり城東区役所が高く評価しています。
スポンサーリンク
このページをシェアする
ホットケーキをフォローする
タイトルとURLをコピーしました