仏典曰く 旗なびかず風なし 揺らぐは…

自転車でめぐる淀川区の仏教寺院

自転車でめぐる淀川区の仏教寺院淀川区

自転車でめぐる淀川区の仏教寺院の記録です。

淀川区には51か寺あり、大阪市全体の4.2%を占めています。

スポンサーリンク
淀川区

黄檗宗自敬寺へ仏寺めぐり(大阪市淀川区)

黄檗宗自敬寺の寺門。宗旨:黄檗宗、宗派:、禅宗山号:東向山、寺号:自敬寺、よみ:じけいじ、本尊:十一面観世音菩薩、開基:行基(当時は仏生山金光寺)、所在地:大阪市淀川区西三国2-12-43、2022年3月2日に撮影。南無地蔵菩薩、お釈迦様たちの石像あり。
淀川区

曹洞宗正通院へ仏寺めぐり(大阪市淀川区)

曹洞宗正通院の寺門(大阪市淀川区)。宗旨:曹洞宗、宗派:曹洞宗(禅曹洞宗)、院号:正通院、寺号:正通院、よみ:しょうつういん、所在地:大阪市淀川区木川東1-7-8。2022年3月10日に撮影。不動明王と制多迦童子・矜羯羅童子の石像などがあります。
淀川区

浄土真宗西光寺へ仏寺めぐり(大阪市淀川区)

浄土真宗西光寺の寺門(大阪市淀川区)。宗旨:浄土真宗、宗派:真宗仏光寺派(真宗佛光寺派)、寺号:西光寺、よみ:さいこうじ、所在地:大阪市淀川区三津屋南1-7-4。2022年3月10日に撮影。ボードの教え「今までだって世界は...」「人生を空しく...」。
スポンサーリンク
淀川区

浄土真宗蓮正寺へ仏寺めぐり(大阪市淀川区)

浄土真宗蓮正寺の寺門(大阪市淀川区)。宗旨:浄土真宗、宗派:浄土真宗本願寺派、山号:妙永山、寺号:蓮正寺、よみ:れんしょうじ、組名:中島西組、所在地:大阪市淀川区三津屋中2-5-35。2022年3月10日に撮影。
淀川区

浄土真宗善久寺へ仏寺めぐり(大阪市淀川区)

浄土真宗善久寺の寺門(大阪市淀川区)。宗旨:浄土真宗、宗派:浄土真宗本願寺派、寺号:善久寺、よみ:ぜんきゅうじ、組名:中島西組、所在地:大阪市淀川区十三東1-6-6。2022年3月10日に撮影。撮影ミスのためボードの教えが見えにくいです。
淀川区

浄土真宗正徳寺へ仏寺めぐり(大阪市淀川区)

浄土真宗正徳寺の寺門(大阪市淀川区)。宗旨:浄土真宗、宗派:浄土真宗本願寺派、山号:般若山、寺号:正徳寺、よみ:しょうとくじ、所在地:大阪市東淀川区西淡路1-8-26。2022年3月2日。ボードの教え「今日も明日も~」、ほかに慶讃法要や法要行事日程など。
淀川区

浄土真宗光用寺へ仏寺めぐり(大阪市淀川区)

浄土真宗光用寺の寺門(大阪市淀川区)。宗旨:浄土真宗、宗派:真宗仏光寺派(真宗佛光寺派)、山号:護国山、寺号:光用寺、よみ:こうようじ、所在地:大阪市淀川区西中島7-8-5。2022年3月2日に撮影。ボードの教えは「一度きりの~」。
淀川区

浄土真宗円宗寺へ仏寺めぐり(大阪市淀川区)

浄土真宗円宗寺の寺門(大阪市淀川区)。宗旨:浄土真宗、宗派:浄土真宗本願寺派、山号:玉水山、寺号:円宗寺(圓宗寺)、よみ:えんしゅうじ、組名:中島組、所在地:大阪市淀川区十八条2-4-3。2022年3月2日に撮影。ボードの教えあり「結果はどうであれ~」。
淀川区

浄土真宗昭光寺へ仏寺めぐり(大阪市淀川区)

浄土真宗昭光寺の寺門(大阪市淀川区)。宗旨:浄土真宗、宗派:浄土真宗本願寺派、寺号:昭光寺、よみ:しょうこうじ、所在地:大阪市淀川区木川東3-3-6。2022年3月2日に撮影。ボードの教えは「親の背を~」。ほかに仏事の悩み、春季彼岸会の案内など。
淀川区

黄檗宗福泉寺へ仏寺めぐり(大阪市淀川区)

黄檗宗福泉寺の寺門(大阪市淀川区)。宗旨:黄檗宗、宗派:黄檗宗、山号:宝珠山、寺号:福泉寺(福泉禅寺)、よみ:ふくせんじ、所在地:大阪市淀川区新高4-6-6。2022年3月10日に撮影。ボードの教えが1点、永代供養墓「新高の紫苑」案内ポスターが1点。
スポンサーリンク
このページをシェアする
ホットケーキをフォローする
タイトルとURLをコピーしました