水月観音仏様リストTwitterFacebookはてブPocketLINEコピー2023.07.182023.09.07 この記事は約1分で読めます。記事内に広告を含みます。スポンサーリンク目次概要形姿文化財概要水月観音すいげつかんのんとは観音菩薩の変化形で、三十三観音の一つ。胎蔵界曼荼羅の蓮華部院に住む水吉祥菩薩と同体。スポンサーリンク形姿岩山に坐して半跏思惟する姿や、水中に浮かぶ一葉の蓮華を船として立つ姿など。いずれも、眼下の水に映える月を眺め、二臂の姿で表現されます。未敷蓮華を持つケースもあります。「観無量寿経」にも登場。文化財敦煌(千仏洞)に出土した唐代絵画をはじめ、古くから観音菩薩の画題に選ばれてきました。二臂像が多いですが、たまに三面六臂像もあります。日本では禅宗系の寺院に名品が多く残されています。
コメント お気軽に♬