大阪メトロ谷町線でお寺めぐり
PR

金剛界曼荼羅

曼荼羅
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告を含みます。
スポンサーリンク

意味

金剛界曼荼羅こんごうかいまんだらとは、胎蔵界曼荼羅とともに両界曼荼羅の一つ。九会曼荼羅とも。

金剛頂経に依拠し、現図金剛界曼荼羅は9箇の曼荼羅(九会)で構成されています。

大日如来の異名「金剛界如来」が中心。

九会のうち七会が金剛界品で、ほかの降三世品2種(後述)も大日如来の教令輪身なので、総称して金剛界曼荼羅といいます。

スポンサーリンク

構成

図は西方を上にして縦横とも等分に3分した九会。

図に向かって中心 の成身会から下へ、それを左に一周します。

金剛界品

  1. 成身会(羯磨会)…5円輪を十字に排列して五仏にあて、中央に大日如来四方四仏もまた同じ形式に排列して、十六菩薩を並べます。その周囲に四波羅蜜菩薩、内外の八供養菩薩四摂菩薩、密教護持の諸天や現在賢劫の千仏が囲繞し(外金剛部院)、仏果の実相を図示しています。
  2. 三昧耶会…三昧耶形で示す同じ形式です。
  3. 微細会(金剛微細会)
  4. 供養会…十六供養を提案、構成は成身会と同じ
  5. 四印会…排列が一重で四方に四波羅蜜の三昧耶形(=四印)を建てます。
  6. 一印会…大日一尊法を修する曼荼羅で大日如来一尊の単純な図様です。
  7. 理趣会金剛薩埵菩薩が中心。

降三世品

  1. 降三世羯磨会…忿怒形で表現します。
  2. 降三世三昧耶会…降三世会を三昧耶形で表示しています。

外金剛部院

外金剛部院をご覧ください。

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました