大阪メトロ谷町線でお寺めぐり

真言

経典・文献
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

光明真言

おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだらまに はんどま じんばら はらばりたや うん

スポンサーリンク

大師宝号(宗祖御宝号)

なむだいしんじょうこんごう(南無大師遍照金剛)

十三仏真言

おおさか十三仏霊場に指定された13の仏尊に対応する真言は次のとおりです。

不動明王

のうまくさんまんだ ばざら だん せんだ まかろしゃだ そわたやうんたらた かんまん

釈迦如来

のうまくさんまんだ ぼだなん ばく

文殊菩薩

おん あらはしゃのう

普賢菩薩

おん さんまや さとばん

地蔵菩薩

おん かかかび さんまえい そわか

弥勒菩薩

おん まいたれいや そわか

薬師如来

おん ころころ せんだりまとうぎ そわか

観音菩薩

おん あろりきゃ そわか

勢至菩薩

おん さんざんざんさく そわか

阿弥陀如来

おん あみりた ていせい からうん

阿閦如来

おん あきしゅびや うん

大日如来

おん あびらうんけん ばざら だとばん

虚空蔵菩薩

のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おんありきやまりぼり そわか

真言とは

意味

真言しんごんとは、胸中の思惟を表わす真実語のこと。

日本の真言宗は法身如来の言説と考え、一字一句に無量の教法義理があると説きます。

音写は漫怛罐(mantraより)、意味は密言。

歴史

バラモン教

もともとバラモン教の教義のうちにあります。

神に対する人々の祈りの聖句で、神々への帰依、祈願、鑽仰に唱えました。

ベーダ時代

ベーダ時代になると、除厄招福のために、善悪神を感動させて利益を得ようとして唱えられました。

シバ教

のち、シバ教では、梵天を生物・音声を創造した絶対者としてみなし、真言の能力は梵天にあるとしました。

つまり、音声は森羅万象の代表で、かつ梵天の一部分なので、真言の呪法を唱えれば、あらゆる存在を支配することができると考えられ、真言を念誦することで解脱を計りました。

民俗宗教への仏教の浸透

こうした民俗宗教のなかへ仏教の教理が浸透し、仏教の目的である成仏が真言を念誦することで可能になりました。

真言・陀羅尼・明呪

のち、真言も陀羅尼も明呪も区別なしに使われるようになりました。

日本の真言宗では

日本の真言宗では、 真言とは法身如来の言説であり、一字一句に無量の教法義理があると考えます。

また、大日如来の言説はもとより、諸尊の内証本誓を説法する言説とも解釈し、5種類に分けています(五種言説)。

  1. 如来説(聖者の真言)
  2. 菩薩金説(聖者の真言)
  3. 二乗説(聖者の真言)
  4. 諸天説(諸天衆真言)
  5. 地居天説(地居天者真言)

地居天とは龍・鳥・修羅などの類。

真言を形から分類して、大呪(根本・大心呪)・中呪(心呪)・小呪(心中心呪)に分け、空海は書著「声字義」にて、

ナム
ナム

真言とは声であり、語密である。言名とは字であり、言によって名が顕われる。

と説きました。

つまり、真言=声字=法身=実相と考えたわけです。

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました