大阪メトロ谷町線でお寺めぐり

阿難

人物
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

人物

阿難あなんとはブッダの従弟で十大弟子の一人。多聞第一といわれました。

ブッダが入滅するまで25年間も随従しました。

イケメン僧侶で女性関係のエピソードに富みます。

人物名はAnanda(アーナンダ/阿難陀)の音写。

麦積山石窟に北魏時代の阿難像が刻まれています。

スポンサーリンク

キャリア

出家して間もなくブッダに常随する弟子となりました。

ブッダの教説を記憶している点で弟子中随一で、多聞第一と呼ばれました。

ブッダの生前には悟りを開くことができず、入滅の前後には悲慟哭して、アヌルッダから戒められました。

入滅後に大迦葉の教誠をうけて大悟し、経典の第一結集のときに選ばれて経を出しました。

大乗経典とくに般若部の諸経に、文殊菩薩が実在人物として登場し、対告衆となって仏弟子らと問答。このとき弥勒菩薩とともに、阿難をして仏典を結集しました。

ブッダの叔母マハーパジャー・パティー(憍曇弥きょうどんみ)が入団を希望したとき、阿難の斡旋により初めて許可され、比丘尼教団が成立する土台になりました。

口餓鬼に告げられて行なった法要から施餓鬼会がはじまりました。

胎蔵界曼荼羅釈迦院に登場しています。

文化財

中国では釈迦の向かって右側に立つする仏像があります。

禅宗では、付法の第一祖・二祖として迦葉と阿難を採りあげ、釈迦三尊として仏殿に安置しています。

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました