大阪メトロ谷町線でお寺めぐり
PR

麦積山石窟

地理
この記事は約1分で読めます。
記事内に広告を含みます。
スポンサーリンク

概要

麦積山石窟ばくせきざんせっくつとは、中国甘粛省天水市麦積区にある石窟。

長らく知られていませんでしたが、1952年に中国政府の組織的な調査により一躍有名に。

形状は深い茶碗(麦塚に似ています)。

総高143mで、絶壁の四周に194窟が幾層にも掘られています。

石窟を開削した最古の記録は502年。のち、北朝の歴代王朝、隋・唐・宋と造営が続けられました。

明・清代には補修も行なわれ、造営期間の長さは敦煌につぎます。

スポンサーリンク

特徴

麦積山石窟に保存されている仏像は泥塑がメイン。

古代泥塑の発展をトータルに示してくれます。

有名な石窟

  • 東方崖…第一窟涅槃窟、第三千仏廊、第四上七仏閣(七仏龕)・第五牛児堂
  • 西方崖…第百三十三万仏堂、第百三十五天堂洞、第百二十七窟

これらには、大きな像だけで千体あまりを数え、石胎(石を芯にした)塑像がたくさん。

とくに宋代の勝れた彫像が豊富にあり、壁画も古いもので5世紀にさかのぼります。古さは敦煌に匹敵。

山下に瑞応寺があります。

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました