大阪メトロ谷町線でお寺めぐり
PR

恵果

人物
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告を含みます。
スポンサーリンク

人物

恵果けいかは、唐代の真言僧で青龍寺の和尚を勤めました。

京兆昭応(中国陝西省西安府臨滝県)の出身。

密教付法第七祖や真言五祖の一人。

746年に生まれ、805年に没しました。

スポンサーリンク

キャリア

不空三蔵から密教を受けました。

唐の代宗から指示され、内道場(宮中内の修法場)の護持僧となりました。

在世中、代宗・徳宗・順宗3帝の尊崇を受け、三朝の国師と称されました。

十八契印・灌頂儀軌などの著書があります。

805年、空海に法を授け、入唐中の空海は勅により碑文を撰しました。

経歴

幼時に出家して、青龍寺聖仏院の曇貞、ついで不空に師事しました。

765年に具足戒を受けて、不空から密法を授かり伝法阿闍梨となりました。

767年、善無長門の玄超から「胎蔵法」を授与。

775年、青龍寺東塔院に毘盧遮那灌頂道場を賜ります。勅により宮中の内道場護持僧に任じられ、京城の諸寺をめぐって修法を行ないました。

780年(唐・徳宗)に訶陵国の著弘が「胎蔵法」を求め、翌年、新羅の恵日・悟真にも密法を授けました。

789年、雨を祈って徳宗の帰依を受けます。

802年に罹病し、隠退を乞うも許されず。

義明らに衣鉢を付嘱して、804年に弟子の義智のために醴泉寺に金剛界曼荼羅を建立。

般若の大徳が法筵に臨み請雨の法験がありました。

805年、日本から留学してきた僧侶空海にたいし、6~8月に胎蔵界大法・金剛界大法と諸尊法50法を授け、付法の図画法具も付与。

12月に発病して東塔院で入寂。長安城外龍原の不空三蔵の塔側に葬られました。

空海は門下を代表して碑文(大唐神都青龍寺故三朝国師灌頂阿闍梨恵果和尚之碑・性霊集巻二)を撰しました。翌806年、弟子の呉殿は行状を記しました。

業績

著書

  • 十八契印
  • 大日如来剣印
  • 阿闍梨大曼荼羅灌頂軌
  • 金剛界金剛密号
  • 灌頂記秘密決疑

弟子

両部伝法

恵応・恵則・惟尚・普弘・恵日・空海・義満・義明・義照・義操・義愍など。

胎蔵法単伝

悟真・義澄・法潤など。

金剛界単伝

義政・義一・呉殷・義智・義円など。

その他

義恒・義雲・智興・行堅・円通・義倫・義潤・開丕たちも受法。

義操・空海の展開

  • 義操・空海…正論
  • 義操…青龍寺の法燈を嗣ぎ、真・震などの弟子を育てて中国密教の中心的人物に
  • 空海…日本へ密教を伝持して日本真言宗の開祖に

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました