大阪メトロ谷町線でお寺めぐり
PR

馬頭観音

仏様リスト
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告を含みます。
スポンサーリンク

意味

馬頭観音ばとうかんのんとはポピュラーな観音菩薩の一つで、変化観音や七観音(六観音)に数えられます。

  • 異名:馬頭大士、馬頭明王、馬頭威怒王、馬頭金剛明王、大力持明王(観音院
  • 密号:食金剛、迅疾金剛
  • 三昧耶形:白馬頭
スポンサーリンク

キャリア

バラモン教・ヒンドゥー教のビシュヌ神の化身から転化したもの。

路傍に馬頭大士などと石に刻んで信仰するものが多いです。

御利益

俗間では馬の病気や安全を祈願し、修験道に馬加持を修します。

また、観音菩薩の化身であることから、煩悩を断じる功徳もあります。

馬が水草をむしゃむしゃ食べるように、衆生の煩悩をむさぼり食って衆生を救済します。

馬頭明王

ヒンドゥー教の忿怒神が、金剛という名称で仏教化し、観音とも明王ともなったため、馬頭観音を馬頭明王ともいいます。

八大明王中の一尊とされ、儀軌では馬頭大威怒王。

馬頭金剛明王、大力持明王とも。

形姿

仏様ヒエラルキーの観音部で唯一の忿怒形。慈悲深さを表わしています。

人身馬頭と、頭上に馬頭を置く像とがあります。

一面二臂から四面八臂まで、観音部中でも種類が多く、異説もあります。

一面二臂

不空羂索経広大解脱曼拏羅品には、左手に斧、右手に蓮華と葉茎を持ち、半跏趺坐する馬頭のみ。

覚禅鈔には頭上に蓮華・化仏。

大妙金剛経には、身体は碧色・赤色の光明を放ち(図では火焰)半跏趺坐。右手に蓮華を挙げて持ち、左手に軍持を所持。

その他、頸・四肢に蛇が纏い付く忿怒身 もあります。

一面四臂

大方広曼殊室利経に、2手は馬頭根本印を結び、右手に斧を左手に蓮華を所持。丁子に立った忿怒形

頭上に馬頭を置いています。

ほかに、両脚を前へ突出した坐像や、荷葉座に輪王坐の形姿もあり。

三面二臂

陀羅尼集経6・何耶掲唎婆観世音菩薩法印呪品には、中面が菩薩面、左面が瞋怒面、右面が大笑面、3面とも天冠・仏があります。中面上に碧色の馬頭を置いています。

左手の紅蓮華には花台に化仏を載せ、右手に如意宝珠の立像。上に天蓋・天女、珠からさまざまな宝を降らせます。

胎蔵現図曼荼羅の図65に、身は赤色、中面は仏部、右面は蓮華部、左面は金剛部の三徳を表現する忿怒形。

頭に金線冠を頂き、化仏の後から白色の馬頭が出ています。根本印を結び、 右膝を立てる輪王坐です。

三面四臂

摂無に、3面とも三目で中面に化仏と馬頭。

身体は赤肉色で忿怒形

2手で根本印に似た印を結び、ほかの左手は拳で、右手に鉄斧を持ち、蓮華座に安住した形姿。

三面八臂

八字文殊(菩提仙訳)に、2手で印を結んで、左手に蓮華・瓶・棒、右手に斧・数珠・索を所持。

蓮華座に輪王坐して大忿怒形。

別尊雑記には、火焔を負って、臥した青水牛の背(座具)に蹲踞する忿怒形像。

四面八臂

馬頭儀軌不空訳)に4面とも忿怒形、頭髪が逆立っていて、各面は天冠と化仏を頂いて、中面上に碧色の馬頭を置いています。

身を囲って火焰。

2手で根本印、左手で金剛棒・宝輪・念珠、右手は剣・金剛鉞斧を所持し、施無畏印を結んでいます。

磐石(瑟瑟座)上の蓮華座に輪王坐しています。

文化財

造像は少なく、観世音寺蔵・浄瑠璃寺蔵の木造立像が安置されています。

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました