仏典曰く 旗なびかず風なし 揺らぐは…
仏様リスト

仏様は意外にたくさんで、種類や階層が複雑。

仏様の世界へ!
スポンサーリンク
天王寺区

浄土宗大福寺の仏寺めぐり(大阪市天王寺区)

浄土宗大福寺の仏寺めぐり。宗旨・宗派とも浄土宗、寺号:大福寺(だいふくじ)。大阪市天王寺区上本町4-1-15。大阪新四十八願所阿弥陀巡礼の第22番札所。かつて大福寺は「浪華仮病院」に指定されていました。仮病院の設置経緯を石碑から引用。
天王寺区

浄土宗無量寺の仏寺めぐり(大阪市天王寺区)

浄土宗無量寺の仏寺めぐり。宗旨・宗派とも浄土宗、山号:寿命山、院号:本覚院、寺号:無量寺、よみ:むりょうじ、所在地:大阪市天王寺区東高津町4−24。仏の光に遇わんものは三垢消滅し、善心生ず。無量寿仏の光明顕赫にして十方を照耀す。(無量寿経)
天王寺区

浄土宗大善寺の仏寺めぐり(大阪市天王寺区)

浄土宗大善寺の仏寺めぐり。宗旨・宗派とも浄土宗。寺号:大善寺。所在地:大阪市天王寺区城南寺町8-26。2022年6月25日に撮影。大阪新四十八願所の第17番札所。年中行事に、春秋彼岸施餓鬼会、万灯供養、盂蘭盆施餓鬼会、地蔵盆、秋季彼岸回向法要。
スポンサーリンク
天王寺区

浄土宗誓安寺の仏寺めぐり(大阪市天王寺区)

浄土宗誓安寺の寺門。宗旨・宗派とも浄土宗。山号:護念山、寺号:誓安寺、所在地:大阪市天王寺区城南寺町6−29。2022年6月25日に撮影。大阪観世音三十三所第15番札所。♪むかしより たつともしらぬいまぐまの ほとけのちかひあらた なりけり
中央区

浄土真宗徳成寺の仏寺めぐり(大阪市中央区)

浄土真宗徳成寺の仏寺めぐり。宗旨:浄土真宗、宗派:真宗大谷派、山号:福応山(福應山)、寺号:徳成寺、よみ:とくじょうじ、所在地:大阪市中央区内久宝寺町3丁目3−10。日本ボーイスカウト大阪第41団本部。2022年5月21日に撮影。
天王寺区

浄土宗顕祥寺の仏寺めぐり(大阪市天王寺区)

浄土宗顕祥寺。宗旨・宗派とも浄土宗。山号:瑞雲山、寺号:顕祥寺、よみ:けんしょうじ。所在地:大阪市天王寺区城南寺町5−8。2022年6月25日に撮影。ボードには浄土宗総本山知恩院おてつき運動本部のポスター。諸人共に惻隠んで五福を招く大法会。
天王寺区

浄土宗竹林寺の仏寺めぐり(大阪市天王寺区)

浄土宗竹林寺の寺門。宗旨・宗派とも浄土宗。寺号:竹林寺。よみ:ちくりんじ。所在地:大阪市天王寺区上本町5丁目1−21。2022年6月25日に撮影。釈尊涅槃像観世音を安置か…。
都島区

本薫寺大阪別院の仏寺めぐり(大阪市都島区)

本薫寺大阪別院の寺門(大阪市都島区) 。宗旨:日蓮宗、宗派:本門佛立宗(本門佛立講)、寺号:本薫寺(大阪別院)、よみ:ほんくんじ(おおさかべついん)。所在地:大阪市都島区網島町4-1。2022年2月22日に撮影。
天王寺区

浄土宗仏心寺の仏寺めぐり(大阪市天王寺区)

浄土宗仏心寺の寺門。宗旨・宗派とも浄土宗、寺号:仏心寺、よみ:ぶっしんじ。大阪市天王寺区城南寺町7−5。2022年6月25日に撮影。ボードの教えは「明日の花は今日撒いた種から咲く」。ほかに合同納骨墓の案内も。
天王寺区

浄土宗宝樹寺の仏寺めぐり(大阪市天王寺区)

浄土宗宝樹寺の寺門。宗旨・宗派とも浄土宗、山号:青龍山、寺号:宝樹寺(寶樹寺/ほうじゅじ。大阪市天王寺区城南寺町7−10。2022年6月25日。宝樹寺は大阪新四十八願所阿弥陀巡礼の第15番札所。ボードの教えは「別れても倶会一処の浄土あり」。
スポンサーリンク
このページをシェアする
ホットケーキをフォローする
タイトルとURLをコピーしました