大阪メトロ谷町線でお寺めぐり
PR

多羅菩薩

仏様リスト
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告を含みます。
スポンサーリンク

意味

多羅菩薩たらぼさつは仏教カーストのうち菩薩に属す仏尊。

  • 異名:多羅仏母(蓮華部院
  • 三昧耶形:青蓮華
  • 密号:悲生金剛・行願金剛

愛金剛菩薩と同体説あり。

スポンサーリンク

キャリア

誕生

多羅は眼睛の意味。

  • 日本での説…観音菩薩の眼から放つ大光明から誕生
  • インド・ラマ教の説…救度(生を彼岸に渡す)

展開

中国・日本に密教が輸入されてから、多羅菩薩信仰が盛んに。

聖観音と対立するほど人気を呼びましたが、漢訳儀が宋代以後だったのため、日本では定着せず、造像例も限られています。

形姿

胎蔵界曼荼羅」その他の図像集に登場。

日本の形像は一面二臂像に限られます。

  • 中年女性の姿
  • 身体は青白色(青色は降伏、白色は慈悲の色)
  • 化仏のある低い冠を戴冠
  • 合掌して蓮華座に着座

大日経には、合掌して青蓮華を所持とあり、「覚禅抄」には羯磨衣(作業服)の像で青蓮華を不所持。

図像鈔・別尊雑記には異形がたくさんです。

イラスト

多羅菩薩。国訳秘密儀軌編纂局編『新纂仏像図鑑』地之巻、仏教珍籍刊行会、1932年、162頁。

多羅菩薩。国訳秘密儀軌編纂局編『新纂仏像図鑑』地之巻、仏教珍籍刊行会、1932年、163頁。

多羅菩薩。国訳秘密儀軌編纂局編『新纂仏像図鑑』地之巻、仏教珍籍刊行会、1932年、163頁。

多羅菩薩。国訳秘密儀軌編纂局編『新纂仏像図鑑』地之巻、仏教珍籍刊行会、1932年、164頁。

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました