大阪メトロ谷町線でお寺めぐり
PR

シバ神

仏様リスト
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告を含みます。
スポンサーリンク

意味

シバ神とはインド教の三主神の一つ。湿婆天とも書きます。

ルドラ(Rudra)の異名で「リグーべーダ」の冒頭から登場します。

スポンサーリンク

キャリア

hamrthroerによるPixabayからの画像

インドにて

特徴

シバ神はリンガ(男根)を象徴にして、シバのシャクティ(性力)が崇拝されました。

破壊の恐怖と万病を救う恩恵の両極を兼備。

この内容は、次の2極を示します。

  1. インドのモンスーン(季節風)の疾風と驟雨の凄惨さ
  2. 風の通過後にもたらされる万物蘇生の爽快さ

叙事詩以降、シバ(シヴァ)の名でよばれ、プラーナ聖典にいたって最も活躍しました。

異名が多く、敍事詩に1000種以上も出てきます。

また、シバ派の主神として豊富な神話を提供してきました。

三主神の役割(三神一体)

  1. ブラフマー神(梵天)…宇宙の創造を担当
  2. ビシュヌ神…宇宙の維持を担当
  3. シバ神…宇宙の破壊を担当

宇宙の創造・維持・破壊の流れを三神一体(トリムールティ)といいます。

仏教界にて

大自在天摩醯首羅天として出現。

のちの左道密教に深く関係しました。

子に韋駄天

シバ派

ha11okによるPixabayからの画像

インド教の一派で、ビシュヌ神派・ラーマ派とともに、今でも広く信仰されています。

イン ド教は、自己の奉じる主神ごとに各宗派を形成してきました。

シバを最高神とする宗派をシバ派(シバ教)といいます。

この宗派はパーシュパタ派とシバのシッダーンタ派に大別され、さらにそれぞれが分派。

おもな宗派は、 2世紀頃に具体的に形成されました。

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました