
大阪市内の仏教寺院を自転車遍路。山門・境内・お花たちの長閑な風景を紹介しています。
最近の関心事は3つ。
真言宗善福寺(大阪市天王寺区)
- 宗旨:真言宗
- 宗派:高野山真言宗
- 山号:如意山
- 院号:甘露院(→甘露)
- 寺号:善福寺(どんどろ大師善福寺)
- よみ:ぜんぷくじ
- 本尊:弘法大師
- 開基:聖徳太子
- 霊場:摂津国八十八所巡礼(第11番札所)
- 所在地:大阪市天王寺区空堀町10-19
2022年4月23日に撮影。

真言宗善福寺(大阪市天王寺区)。2022年4月23日に撮影。

高野山真言宗善福寺(どんどろ大師、大阪市天王寺区)。2022年4月23日に撮影。

真言宗善福寺の屋根瓦(大阪市天王寺区)。2022年4月23日に撮影。
境内

真言宗善福寺の境内(大阪市天王寺区)。2022年4月23日に撮影。

真言宗善福寺境内の水瓶(大阪市天王寺区)。2022年4月23日に撮影。

真言宗善福寺のウケザキクンシラン(大阪市天王寺区)。2022年4月23日に撮影。

真言宗善福寺の本堂。2022年4月23日に撮影。

摂津国八十八所巡礼第11番霊場。真言宗善福寺。2022年4月23日に撮影。
プレート日本史
善福寺の門前には二人の女性像が設置されています。
これはお弓(左)と母おつる(右)の石碑で、二人は歌舞伎「傾城阿波の鳴門」の登場人物です。

お弓(左)と母おつる(右)の石碑。二人は歌舞伎「傾城阿波の鳴門」の登場人物です。真言宗善福寺(大阪市天王寺区)。2022年4月23日に撮影。
関連情報
摂津国八十八所巡礼11番霊場。
コメント お気軽に♬