大阪メトロ谷町線でお寺めぐり
PR

歴史の散歩道(大阪市史跡連絡遊歩道)

歴史の散歩道(大阪市史跡連絡遊歩道)
記事内に広告を含みます。

大阪市の史跡や古くからの道筋などを結ぶモデルコースです。詳細名は大阪市史跡連絡遊歩道。

次のコースに分かれています。

  • 淀川・江口コース
  • 今里・平野郷コース
  • 上町台地南コース
  • 上町台地北コース
  • 中之島・鶴見コース

サインシステムとシンボルマークについては次をご覧ください。

「歴史の散歩道」に掲載された全史跡の索引も用意されています。

「歴史の散歩道」の史跡のうち、先人の遺業や由緒ある事跡を建碑する作業を大阪市は続けています。これらは「大阪市顕彰史跡」として区分されています。

スポンサーリンク
天王寺区

浄土宗大福寺(大阪市天王寺区)

浄土宗大福寺の仏寺めぐり。宗旨・宗派とも浄土宗、寺号:大福寺(だいふくじ)。大阪市天王寺区上本町4-1-15。大阪新四十八願所阿弥陀巡礼の第22番札所。かつて大福寺は「浪華仮病院」に指定されていました。仮病院の設置経緯を石碑から引用。
自転車遍路の記録

最近のサイクリング・ポタリング

8月3日、往路はダッシュを計測、帰路は毛馬桜之宮公園と淀川河川敷を軽くポタリング。8月6日に訪ねた西区は近代大阪が動いた場所。宮本輝の小説は近代大阪のディープな面を見せてくれました。このエリアを拠点として、近いうちに安治川を下ろうかと思いました。
天王寺区

真言宗青蓮寺(大阪市天王寺区)

宗旨:真言宗、宗派:高野山真言宗、山号:吉祥山、寺号:青蓮寺、よみ:せいれんじ、本尊:金剛界大日如来、所在地:大阪市天王寺区生玉寺町3-19、2022年6月17日に撮影。摂津国八十八所巡礼第23番札所(霊場)、おおさか十三仏霊場の第9番札所(霊場)。
天王寺区

曹洞宗鳳林寺(大阪市天王寺区)

宗旨:曹洞宗、山号:最乗山、寺号:鳳林寺、よみ:ほうりんじ、所在地:大阪市天王寺区六万体町2-20、2022年6月17日に撮影。一願不動明王石柱や上島鬼貫墓所の石柱など。
都島区

浄土宗大長寺(大阪市都島区)

浄土宗大長寺の寺門(大阪市都島区)。宗旨:浄土宗、宗派:浄土宗、山号:川向山、院号:普照光院、寺号:大長寺、よみ:だいちょうじ、本尊:阿弥陀仏像、所在地:大阪市都島区中野町2-1-14。2022年2月22日に撮影。境内に小春治兵衛の比翼塚と鯉塚あり。
北区

日蓮宗法清寺(大阪市北区)

日蓮宗法清寺の寺門(大阪市北区)。宗旨:日蓮宗、宗派:日蓮宗、山号:光智山、寺号:法清寺(かしく寺)、よみ:ほうせいじ、所在地:大阪市北区曾根崎1-2-19。2022年2月15日に撮影。法清寺に遊女「かしく」の墓あり。大阪市の歴史の散歩道に登場。
天王寺区

天台宗四天王寺(大阪市天王寺区)

天台宗四天王寺をめぐる。宗旨:天台宗、宗派:和宗、山号:荒陵山(あらはかさん)、寺号:四天王寺、本尊:救世観世音菩薩(金堂)。開創:593年、開基:聖徳太子、所在地:大阪市天王寺区四天王寺1-11-18。2022年3月27日に撮影。
北区

天台宗鶴満寺(大阪市北区)

天台宗鶴満寺(大阪市北区)の寺門。宗旨:天台宗、宗派:天台真盛宗、山号:雲松山、寺号:鶴満寺、よみ:かくまんじ、本尊:阿弥陀如来、所在地:大阪市北区長柄東1-3-12。2022年1月25日に撮影。鶴満寺本堂1棟が大阪市指定文化財になっています。
史跡

蕪村生誕地と与謝蕪村銅像:大阪市都島区

近所なのに目もくれなかった蕪村生誕地。体調を崩してから近所の史跡めぐりや寺院めぐりを楽しんでいます。たかが記念碑ですが、地域史を構成するにあたっての史跡選定という作業を考えると、伝えられた歴史と伝える歴史の二つを一緒に楽しむことができます。
史跡

鵺塚(ぬえづか):大阪市都島区の史跡めぐり

2022年2月25日に旭区と都島区を自転車めぐり。先日に母恩寺へ行きましたが、大阪市がセットで紹介している鵺塚には行ってなかったので気になっていました。行けば簡単、地下鉄都島駅前の寂れた商店街の途中の路地を東へ曲がればOKです。大阪港紋章も設置。
都島区

浄土宗母恩寺(大阪市都島区)

浄土宗母恩寺の寺門(大阪市都島区)。宗派:浄土宗、山号:法皇山、寺号:母恩寺、本尊:阿弥陀如来。「都島区のおもな史跡・旧跡」のプレートあり。母恩寺の建立や名前の由来など。淀川の洪水や兵乱で母恩寺の勢いが衰退した詳細を調査中です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました