大阪メトロ谷町線でお寺めぐり
PR

大阪市顕彰史跡:大阪ゆかりの史跡や文化財を訪問

大阪市顕彰史跡:大阪ゆかりの史跡や文化財を訪問
記事内に広告を含みます。

このコーナーでは「仏事めぐり大阪」が訪問した大阪市顕彰史跡をご紹介しています。

大阪市顕彰史跡とは、大阪の歴史に関する理解を深めるために大阪市が指定した大阪ゆかりの史跡や文化財の所在地です。

大阪市制70周年記念事業の一環として、大阪市は1959年から顕彰碑や顕彰パネルを設置してきました。2018年3月現在で233箇所が顕彰史跡になっています。

大阪市の史跡や古くからの道筋などを結ぶモデルコース(歴史の散歩道/大阪市史跡連絡遊歩道)については、次の記事をご覧ください。

スポンサーリンク
平野区

浄土真宗鞍作寺(大阪市平野区)

浄土真宗鞍作寺の仏寺めぐり。宗旨は浄土真宗、宗派は浄土真宗本願寺派、寺号は鞍作寺、よみは「あんさくじ」、組名は川北組。所在地は大阪市平野区加美鞍作2-7-21。鞍作廢寺(鞍作廃寺)として大阪市顕彰史跡第181号に指定。
東淀川区

日蓮宗寂光寺(大阪市東淀川区)

日蓮宗寂光寺の寺門(大阪市東淀川区)。宗旨:日蓮宗、宗派:日蓮宗、山号:宝林山(寶林山)、院号:普賢院、寺号:寂光寺(尼寺)、別名「江口君堂」、よみ:じょこうじ、所在地:大阪市東淀川区南江口3-13-23。2022年2月28日。大阪市顕彰史跡「江口の里」。
北区

曹洞宗龍海寺(大阪市北区)

曹洞宗龍海寺の寺門(大阪市北区)。宗旨:曹洞宗、宗派:曹洞宗、山号:蓬莱山、寺号:龍海寺、よみ:りゅうかいじ、所在地:大阪府大阪市北区同心1-3-1。2022年2月15日に撮影。寺前には緒方洪庵墓所。この墓所は大阪市顕彰史跡87に指定されています。
都島区

浄土真宗善福寺(大阪市都島区)

浄土真宗善福寺の寺門(大阪市都島区)。宗旨:浄土真宗、宗派:浄土真宗本願寺派(西本願寺)、寺号:善福寺、よみ:ぜんぷくじ、所在地:大阪市都島区毛馬町、組名:榎並組、2022年1月31日に撮影。
北区

曹洞宗天徳寺(大阪市北区)

寺院めぐり。曹洞宗天徳寺の寺門(大阪市北区)。宗派:曹洞宗、寺号:天徳寺、よみ:てんとくじ、本尊:釈迦牟尼佛、所在地:大阪府大阪市北区与力町2-1。2022年2月4日に撮影。
北区

浄土宗善導寺(大阪市北区)

浄土宗善導寺の寺門(大阪市北区)。宗旨:浄土宗、宗派:浄土宗、山号:悟真山、寺号:善導寺、よみ:ぜんどうじ、開山:1592年(傳譽慶公上人)、所在地:大阪市北区与力町2-5。2022年2月4日に撮影。寺内に山片蟠桃、近藤宗悦、西山芳園、完瑛らの墓あり。
北区

日蓮宗成生寺(大阪市北区)

日蓮宗成生寺の寺門。宗旨・宗派:日蓮宗、山号:讀誦山、寺号:成生寺、所在地:北区末広町。2022年2月4日に寺院めぐりと寺門寺禱。成生寺は中齋大塩平八郎の菩提寺で寺門に墓所、寺内に大塩先生・格之助君の墓、大塩の乱殉死者の碑。墓所は大阪市顕彰史跡。
北区

真言宗太融寺(大阪市北区)

真言宗太融寺の寺門(大阪市北区)。宗旨:真言宗、宗派:高野山真言宗、山号: 佳木山、寺号:太融寺、よみ:たいゆうじ、本尊:千手観世音菩薩(大阪市指定文化財)、開創:821年、開基:弘法大師、所在地:大阪市北区太融寺町3-7。2022年2月15日に撮影。
旭区

浄土真宗常宣寺(大阪市旭区)

浄土真宗常宣寺の寺門(大阪市旭区)。敷地の外に、葱生城(なぎじょう)の跡地をとりあげた日本史プレートが2枚あります。葱生城は石山合戦のとき大阪の本願寺がつくった支城です。葱生城集落内に常宣寺がありました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました