永代供養のできるお寺リストです。
永代供養

天台宗天鷲寺の仏寺めぐり(大阪市天王寺区)
宗旨:天台宗、山号:聖龍山、寺号:天鷲寺、よみ:てんじゅうじ、所在地:大阪市天王寺区六万体町3-18、2022年6月17日に撮影。ボードに「聖龍山 天鷲盛福寺 天台仏法の経由」が掲示されています。

黄檗宗自敬寺の仏寺めぐり(大阪市淀川区)
黄檗宗自敬寺の寺門。宗旨:黄檗宗、宗派:、禅宗山号:東向山、寺号:自敬寺、よみ:じけいじ、本尊:十一面観世音菩薩、開基:行基(当時は仏生山金光寺)、所在地:大阪市淀川区西三国2-12-43、2022年3月2日に撮影。南無地蔵菩薩、お釈迦様たちの石像あり。

曹洞宗鳳林寺の仏寺めぐり(大阪市天王寺区)
宗旨:曹洞宗、山号:最乗山、寺号:鳳林寺、よみ:ほうりんじ、所在地:大阪市天王寺区六万体町2-20、2022年6月17日に撮影。一願不動明王石柱や上島鬼貫墓所の石柱など。

真言宗国分寺の仏寺めぐり(大阪市北区)
真言宗国分寺の寺門(大阪市北区)。天神橋筋商店街・天六駅近くのお寺です。宗旨:真言宗、宗派:真言宗国分寺派、山号:護国山、寺号:国分寺(摂津国分寺・長柄国分寺)、よみ:こくぶんじ、本尊:薬師如来、所在地:大阪市北区国分寺1丁目6-18。

黄檗宗福泉寺の仏寺めぐり(大阪市淀川区)
黄檗宗福泉寺の寺門(大阪市淀川区)。宗旨:黄檗宗、宗派:黄檗宗、山号:宝珠山、寺号:福泉寺(福泉禅寺)、よみ:ふくせんじ、所在地:大阪市淀川区新高4-6-6。2022年3月10日に撮影。ボードの教えが1点、永代供養墓「新高の紫苑」案内ポスターが1点。

浄土宗大応寺の仏寺めぐり(大阪市天王寺区)
浄土宗大應寺の寺門(大阪市天王寺区)。宗旨:浄土宗、宗派:浄土宗、山号:楼巖山、寺号:大應寺(大応寺)、よみ:だいおうじ、所在地:大阪市天王寺区餌差町3-15。2022年4月23日に撮影。門前に木村蒹葭堂墓所があります。

日蓮宗法性寺の仏寺めぐり(大阪市中央区)
日蓮宗法性寺の寺門(大阪市中央区)。宗旨:日蓮宗、宗派:日蓮宗、山号:真如山、寺号:法性寺、よみ:ほっしょうじ、所在地:大阪市中央区中寺1-1-32。2022年4月8日に撮影。境内にはお花がいろいろと咲いていて撮影に夢中。可愛い石像もちらほら。

天台宗四天王寺の仏寺めぐり(大阪市天王寺区)
天台宗四天王寺の寺門(大阪市天王寺区)。宗旨:天台宗、宗派:和宗、山号:荒陵山(あらはかさん)、寺号:四天王寺、本尊:救世観世音菩薩(在・金堂)。開創:593年、開基:聖徳太子、所在地:大阪市天王寺区四天王寺1-11-18。2022年3月27日に撮影。

真言宗富光寺の仏寺めぐり(大阪市淀川区)
真言宗富光寺の寺門(大阪市淀川区)。宗旨:真言宗、宗派:高野山真言宗、山号:長慶山、寺号:富光寺、よみ:ふこうじ、所在地:大阪市淀川区加島4-10-8。2022年3月12日に撮影。富光寺は摂津国八十八所巡礼第七番霊場です。中サイズの石像が多いです。

浄土真宗浄信寺の仏寺めぐり(愛知県名古屋市)
浄土真宗浄信寺の寺門(愛知県名古屋市)。宗旨:浄土真宗、宗派:真宗大谷派(東本願寺)、寺号:浄信寺、よみ:じょうしんじ、所在地:愛知県名古屋市中村区名駅5-20-3。2022年4月5日に撮影。公式ページに門徒檀信徒の目線に立った仏教論あり。