大阪メトロ谷町線でお寺めぐり

四摂菩薩

仏様タグ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

意味

四摂菩薩ししょうぼさつとは、金剛界曼荼羅の四門に配する4菩薩。

中尊である大日如来の徳を衆生に摂化する菩薩の意味で、衆生を導くのを魚を釣る姿で表現しています。

で引寄せて、で法界宮に導き、で保護して、で歓喜を示すという具合。

スポンサーリンク

キャリア

アドレス

化他門の意を表わすために、月輪外にいて塔の四門に配置。

役割と御利益

それぞれ鉤・索・鎖・鈴の徳があり、この四徳は、布施・愛語・利行・同事にあたります。

形姿

菩薩形で二臂。

それぞれ右手に鉤・索・鎖・鈴を持って各尊の分担を表示し、 左手を拳に作って腰に当てています。

別尊曼荼羅(仏眼・阿弥陀・五大虚空蔵・異本などの曼荼羅)にも描かれていますが、単独像はありません。

メンバー

  1. 金剛菩薩(東)…密号は普集・召集・鉤引金剛、種子jabの意味は衆生・この化他・菩提心発生、三昧耶形は金剛鈞。
  2. 金剛業菩薩(南)…密号は等引・慈引金剛、種子hūmの意味は一切緑生の法を自大空の菩提に引入れる、三昧耶形は金剛索。
  3. 金剛鎖菩薩(西)…密号は堅持・炒住金剛、種子bamの意味は縛住の内証。 三昧耶形は金剛鎖(立てた三鈷杵の中間両側に輪)。別称は金剛商羯羅(胎蔵界曼荼羅金剛手院)。
  4. 金剛鈴菩薩(北)…密号は解脱・歓喜金剛。種子hohの意味は一切歓喜。三昧耶形は五鈷金剛鈴。

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました