
大阪市内の仏教寺院を自転車遍路。山門・境内・お花たちの長閑な風景を紹介しています。
最近の関心事は3つ。
浄土宗九応寺(大阪市天王寺区)
- 宗旨:浄土宗
- 宗派:
- 山号:品蓮山
- 院号:
- 寺号:九応寺(九應寺)
- よみ:きゅうおうじ
- 本尊:阿弥陀仏座像
- 所在地:大阪市天王寺区生玉寺町7-32
2022年6月17日に撮影。

浄土宗品蓮山九応寺(大阪市天王寺区生玉寺町7-32)。2022年6月17日に撮影。

浄土宗品蓮山九応寺(大阪市天王寺区生玉寺町7-32)。2022年6月17日に撮影。

浄土宗品蓮山九応寺(大阪市天王寺区生玉寺町7-32)。2022年6月17日に撮影。

浄土宗品蓮山九応寺(大阪市天王寺区生玉寺町7-32)。旧「大坂四十八箇寺阿弥陀巡礼」石柱。2022年6月17日に撮影。
九応寺は、大阪新四十八願所阿弥陀巡礼の第38番札所です。
なお、旧「大坂四十八箇寺阿弥陀巡礼」の創設に、当寺の淳誉霊哲上人が関与。
右の石柱には「鎌行者」(役行者?)6番の文字が。今後の課題です。
境内

浄土宗品蓮山九応寺の境内(大阪市天王寺区生玉寺町7-32)。2022年6月17日に撮影。
屋根瓦・軒瓦

浄土宗品蓮山九応寺の屋根瓦と軒丸瓦(大阪市天王寺区生玉寺町7-32)。2022年6月17日に撮影。

浄土宗品蓮山九応寺の屋根瓦(大阪市天王寺区生玉寺町7-32)。2022年6月17日に撮影。

浄土宗品蓮山九応寺の軒丸瓦(大阪市天王寺区生玉寺町7-32)。2022年6月17日に撮影。

浄土宗品蓮山九応寺の軒丸瓦(大阪市天王寺区生玉寺町7-32)。2022年6月17日に撮影。
ボードの教え
ボードの教えが1点ありました。
イラストは中田文花。
感謝の大地に花が咲く、不平の嵐に花が散る浄土宗品蓮山九応寺のボード

浄土宗品蓮山九応寺のボード(大阪市天王寺区生玉寺町7-32)。2022年6月17日に撮影。
コメント お気軽に♬