浄土宗寺院への訪問記録TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー仏寺めぐりのうち浄土宗寺院への訪問記録です。浄土宗【公式サイト】:浄土宗とは、気づき、もっと知る、諸活動、寺院関係者サイト、寺院を探す、など。子供むけに「ぬりえリーフレット」あり。浄土宗ネットワーク:全国の浄土宗寺院を繋ぐ浄土宗ネットワーク。行事案内・お知らせ、申請書ダウンロード、宗務庁概要・アクセス、特任布教師紹介など。「宗務庁からのお知らせ」内に「浄土宗オリジナルフリーイラスト」を配布。
天王寺区浄土宗慶恩院の寺門(大阪市天王寺区) 浄土宗鶴林山慶恩院性厳寺。大阪市天王寺区城南寺町5−4。2022年6月25日に撮影。大阪新四十八願所阿弥陀巡礼の第19番です。 2022.12.27天王寺区
中央区浄土宗大雲寺の寺門(大阪市中央区) 浄土宗当麻山中将院大雲寺の寺門(大阪市中央区中寺1-3-6)。2022年4月10日に撮影。境内には鈴蘭水仙(スノーフレーク)が咲いていました。ゾウの陶器も飾られています。ボードの教えは「咲いて誇らず」。毎月1回、サラナの親子教室「雲の会」を開催。 2022.12.25中央区
天王寺区浄土宗心眼寺の寺門(大阪市天王寺区) 浄土宗真田山心眼寺(大阪市天王寺区餌差町2-22)。2022年4月23日に撮影。大阪新四十八願所阿弥陀巡礼の第11番。また、真田幸村出丸城跡で、境内に真田左衛門佐(真田信繁)豊臣信繁の墓あり。京都見廻組の桂早之助・渡辺吉太郎の墓所でもあります。 2022.12.24天王寺区
天王寺区浄土宗宝蔵院の寺門(大阪市天王寺区) 浄土宗宝蔵院の寺門(大阪市天王寺区)。宗旨・宗派:浄土宗、山号:慈光山、院号・寺号:宝蔵院、よみ:ほうぞういん、所在地:大阪市天王寺区城南寺町7-4、2022年6月25日に撮影。大阪新48願所、阿弥陀巡礼16番札所。阿弥陀48願所の石碑など。 2022.10.16天王寺区
西区浄土宗竹林寺の寺門(大阪市西区) 浄土宗竹林寺の寺門(大阪市西区)。宗旨:浄土宗、宗派:浄土宗、山号:如心山、院号:宝樹院、寺号:竹林寺、よみ:ちくりんじ、所在地:大阪市西区本田1丁目9−3。2022年9月2日に撮影。石碑に、竹林寺と九条、開山上人、松島・戎島など。 2022.09.19西区
天王寺区浄土宗極楽寺の寺門(大阪市天王寺区) 浄土宗極楽寺の寺門(大阪市天王寺区)。宗旨:浄土宗、宗派:浄土宗、山号:西方山、院号:到岸院、寺号:極楽寺、よみ:ごくらくじ、所在地:大阪市天王寺区城南寺町6-36。2022年6月25日に撮影。 2022.08.27天王寺区
此花区浄土宗専修寺の寺門(大阪市此花区) 浄土宗専修寺の寺門(大阪市此花区)。宗旨:浄土宗、宗派:浄土宗鎮西派、山号:難波山、院号:多善院、寺号:専修寺、よみ:せんしゅうじ、所在地:大阪市此花区酉島3-26-12、2022年3月16日に撮影。境内には除水難地蔵尊をはじめ複数の地蔵仏があります。 2022.08.21此花区
天王寺区浄土宗浄運寺の寺門(大阪市天王寺区) 宗旨:浄土宗、宗派:浄土宗、山号:楽邦山、寺号:浄運寺、よみ:じょううんじ、本尊:阿弥陀如来立像、所在地:大阪市天王寺区生玉寺町4-33、2022年6月17日に撮影。大阪新四十八願所阿弥陀巡礼の第35番札所です。 2022.08.11天王寺区