六波羅蜜の意味や種類をわかりやすく説明しています。
意味
六波羅蜜とは、大乗仏教において菩薩が実践すべき6種類の徳目です。
シャドー・パーラミター(ṣaḍ-pāramitā)からの訳語。
内容
6種類の徳目は、与えることからはじまり、智慧に終わっています。
ここに、大乗仏教での菩薩のあり方がよく現れています。
- 布施…①人に財を与え(財施)、②真理・法を教え(法施)、 ③安心・無畏(無畏施)を与えること→布施
- 持戒…戒律を守ってつねに自己を反省すること。
- 忍辱…迫害や困苦に耐え忍ぶこと。
- 精進…身心を励まして他の波羅蜜を継続的に実践すること。
- 禅定…心を集中し安定させること。
- 智慧(般若)…迷いを離れて存在の背後にある実相を悟ること。
6点目の智慧(般若)を方便・願・力・ 智の4つに分類したうえでこれらを加え、十波羅蜜と考えることもあります。
コメント お気軽に♬