大阪メトロ谷町線でお寺めぐり
PR

般若

仏界
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告を含みます。
スポンサーリンク

概要

般若はんにゃとは最も深い意味での理性のこと。

顕教・密教に共通の言葉です。

梵語のプラジニャー(prajna)の音写(鉢剌若・般羅若・波若とも)。

訳語に慧・智慧・明など。

スポンサーリンク

意味

心臓・肝要

最も深い意味での理性の意味から、般若には心臓や肝要の意味もあります。

一切の事物や道理を洞察的に認識する深い叡知や、空性を認識する働き。

仏母

般若の智慧を体得することによって悟りが得られます。

そのため、般若を仏母ともいいます。

密教では般若の徳を具有する仏尊を般若菩薩・般若仏母と名づけ、一切諸仏を出生する母と考えています。

種類

般若の種類は次のように考えます。

二種般若

  • 共(三乗)・不共(菩薩乗のみ)
  • 世間・出世間

三種般若

  • 実相(理体で衆生が本来有する自性 清浄の実性)・観照 (この実性を観照すること)・方便(諸法を分類すること)

五種般若

  • 実相・観照・文字(実相観照を説く般若経)・境界(般若経によって認識される一切諸法)・眷属(六波羅蜜などの修行)

空海は、金剛般若経開題にて、 金剛般若を金剛界三十七尊を象徴する絶対智とみなしました。

働き

六波羅蜜の一つとして、ほかの布施・持戒・忍辱・精進・禅定(五波羅蜜)に根拠を与えます。

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました