仏典曰く 旗なびかず風なし 揺らぐは…

日蓮宗妙見閣寺へ仏寺めぐり(大阪市旭区)

日蓮宗妙見閣寺の寺門、大阪市旭区旭区
この記事は約4分で読めます。
ホットケーキ
ホットケーキ

大阪市内の仏教寺院をまわる自転車遍路。おもに山門、境内、お庭・お花、屋根瓦・軒瓦などを撮しています。

スポンサーリンク

日蓮宗妙見閣寺へ仏寺めぐり(大阪市旭区)

  • 宗旨:日蓮宗
  • 宗派:日蓮宗
  • 山号:妙法華山
  • 院号:
  • 寺号:妙見閣寺
  • よみ:みょうけんかくじ
  • 本尊:大曼荼羅(脇侍に、日蓮聖人御尊像、天照大神像、開山本珠院日惠法尼像)
  • 所在地:大阪市旭区中宮5-2-28

2022年2月3日2022年2月25日2022年4月23日に撮影。

日蓮宗妙見閣寺へ仏寺めぐり、大阪市旭区

日蓮宗妙見閣寺へ仏寺めぐり(大阪市旭区)。2022年2月3日に撮影。

日蓮宗妙見閣寺(大阪市旭区)。2022年2月3日に撮影。

2022年2月25日

2月3日に撮影した、先の写真は裏門だと分かったので、2月25日に再撮影に行きました。

大阪市の立て込んだ寺院ですが、しっかりした建造物が二つひしめき合っていて、引き締まった思いになりました。

日蓮宗妙見閣寺へ仏寺めぐり(大阪市旭区)。2022年2月25日に撮影。

妙見閣寺(大阪市旭区)。2022年2月25日に撮影。

妙見閣寺(大阪市旭区)。2022年2月25日に撮影。

赤色の宝塔と提灯が可愛い半面でカッコいいです。

ボードの教え

人のふるまいにてそうらいけるぞ

~わたしはあなたにうつしません~

いま、コロナウイルス感染による社会不安が増大しています。昨日の打算、今日の妥協が、未来を、自分を食いつぶしていきます。今日のわたしたちは、昨日のわたしたちの行動です。明日のわたしたちは、今日のわたしたちの行動です。

明日のため、未来のため、わたしたちが出来ること。それは「うつさない」こと。正しく恐れ、冷静に対応し、慎んだ行動をとりましょう。わたしはあなたを信じます。日蓮宗妙法華山妙見閣寺のボード

妙見閣寺【公式ホームページ】:身延山久遠寺を総本山とする大阪市旭区の日蓮宗寺院。縁起、葬儀・法事・納骨、京橋駅空襲被災者慰霊祭、スタッフ一覧、ギャラリー、コンタクト、動画一覧など。
1945年8月14日の米軍による大阪大空襲で大阪砲兵工廠国鉄京橋駅が被害。1947年に京橋駅で慰霊塔が建立され、1955年以降、毎年8月14日に妙見閣寺にて京橋駅空襲被災者慰霊祭を実施。

プレート日本史:大阪大空襲 京橋駅爆撃被災者慰霊碑

先述のように、1955年から京橋駅空襲被災者慰霊祭が妙見閣寺で行なわれています。

慰霊祭に関わる慰霊碑がJR京橋駅南口西側に設置されています。

釈迦牟尼仏尊像、納経塔、慰霊碑(南無阿彌陀佛)。大阪大空襲 京橋駅爆撃被災者慰霊碑。2022年4月23日に撮影。

「平和祈念像」平和よ永遠なれ。大阪城東ライオンズクラブ之建。CN20周年記念(1984年8月1日)。大阪大空襲 京橋駅爆撃被災者慰霊碑。2022年4月23日に撮影。

これら記念碑の西壁には大きな看板に空襲と爆撃に関する説明が付されています。

このうち、「大阪大空襲 京橋駅爆撃被災者慰霊碑」と「納経塔」は、1983年2月に国鉄京橋駅長名義で掲示された文面を踏襲しています。

全文は「総務省|一般戦災死没者の追悼|大阪大空襲 京橋駅爆撃被災者慰霊碑 他」をご覧ください。

現在は、2つの項目以外に「釈迦牟尼仏像と平和祈念像」についても記されています。

総務省のページではこの部分が記されていませんので、引用しておきます。

この惨事を後世に伝えるため、1984年に釈迦牟尼仏像と平和祈念像が建立された。これは大阪城東ライオンズクラブが結成20周年事業として寄贈したものである。(空襲被災者慰霊祭世話人会・大阪市城東区役所・JR西日本京橋駅)JR京橋駅南口西側プレートより

このプレートには「空襲から10か月後の京橋駅」(『日本国有鉄道百年写真史』より)と「平和祈念像」の写真も掲出されています。

建立者建立年
慰霊碑森本栄一郎1947年
納経塔有志一同1983年
仏 像城東ライオンズクラブ1984年
平和祈念像城東ライオンズクラブ1984年

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました