大阪メトロ谷町線でお寺めぐり

大蔵経

経典・文献
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

意味

大蔵経だいぞうきょうとは、経律論の三蔵を中心に、中国撰述を少し加えた、仏教の基本叢書のことです。

中国隋代からこの名前が使われてきました。

やがて漢語以外の三蔵をも含むようになりました。

略して蔵経とも一切経とも。

一切経の名前は「大宝積経」十六などにもあり、中国では南北朝時代から使われてきました。

諸国語の大蔵経のうち、パーリ語、漢語、チベット語、モンゴル語、満洲語、日本語のバージョンが現存。

西夏語などの大蔵経の多くは散逸し、一部が見られるにすぎません。

なお、大蔵経に編入されていない仏典を蔵外といいます。

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました