大阪メトロ谷町線でお寺めぐり

阿弥陀堂

史跡
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

概要

阿弥陀堂あみだどうとは、現実に極楽浄土を拝みたい平安貴族たちが建てた建造物です。

背景に、平安時代中期の浄土信仰がありました。

阿弥陀堂の多くは宝形造の小建築で、内部は極彩色。

宝形造とは円仁が建立した常行堂のタイプ。

内壁には九品の浄土を描き、金色の阿弥陀如来(無量寿仏)を安置しています。

スポンサーリンク

文化財

浄土寺阿弥陀堂。2012年、尾道観光協会撮影。

藤原道長が建立した法成寺では無量寿院を最も重視しています。

ほかにも阿弥陀堂の建立記録はたくさん残っています。

平安時代末期の遺構には次のようなものがあります。

  • 法界寺…京都日野
  • 白水器…福島県
  • 阿弥陀堂…宮城県高蔵寺
  • 富貴寺大堂…大分県
  • 常行堂…兵庫県鶴林寺
  • 往生極楽院本堂…京都大原三千院
  • 平等院鳳凰堂…宇治市

これらのうち、平等院鳳凰堂は最も複雑で、阿弥陀仏国の理想境を実現させていろといわれます。

また、九品の阿弥陀如来を一列に並べた九体堂が京都の浄瑠璃寺にあります。

平泉の金色堂は阿弥陀如来を安置していて墳墓建築の特徴があります。

大阪市内の阿弥陀堂

四天王寺の阿弥陀堂。2022年6月7日、大阪市天王寺区四天王寺にて撮影。

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました