
ホットケーキ
大阪市内の仏教寺院をまわる自転車遍路。おもに山門、境内、お庭・お花、屋根瓦・軒瓦などを撮しています。
浄土真宗信覚寺の寺門(大阪市東淀川区)
- 宗旨:浄土真宗
- 宗派:浄土真宗本願寺派
- 山号:月晃山
- 院号:
- 寺号:信覚寺
- よみ:しんかくじ
- 本尊:
- 所在地:大阪市東淀川区上新庄2-13-15
2022年2月28日に撮影。

浄土真宗信覚寺の寺門(大阪市東淀川区)。2022年2月28日に撮影。

浄土真宗本願寺派月晃山信覚寺の寺門(大阪市東淀川区)。2022年2月28日に撮影。

浄土真宗本願寺派月晃山信覚寺寺門の石碑(大阪市東淀川区)。2022年2月28日に撮影。
境内と庭園

浄土真宗信覚寺の本堂(大阪市東淀川区)。2022年2月28日に撮影。

浄土真宗信覚寺の庭園(大阪市東淀川区)。2022年2月28日に撮影。

浄土真宗信覚寺の庭園(大阪市東淀川区)。2022年2月28日に撮影。
境内には白梅がたくさん咲いていました。

浄土真宗信覚寺境内の白梅(大阪市東淀川区)。2022年2月28日に撮影。
ボードの教え
自分の心によろこびが生じるようなことをしよう(釈尊)浄土真宗信覚寺のボード
「釈尊の言葉」と題して、教えがもう一つ。
行なった後で、後悔するような行ないは、善い行ないではなく、行なった後に、喜びで満たされるような行ないを善い行ないという。(『ダンマパダ』67・68偶)浄土真宗信覚寺のボード
『ダンマパダ』は『法句経』(ほっくぎょう)ともいって、釈尊(ブッダ)が書いた、韻文だけからなる経典のことです。短い詩節の形(アフォリズム)で仏教の教えを伝えています。
コメント お気軽に♬