大阪メトロ谷町線でお寺めぐり

水天

仏様リスト
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

概要

水天とは十二天・八方天の一つ(西方)で守護神を勤めます。

ヒンドゥー教では天地を保つ神でした。

  • 音写:嚇拏(Varunaから)
  • 三昧耶形:羂龍索(羂索)
  • 種子:a, na, va
スポンサーリンク

キャリア

経歴

べーダ神話時代、神人両世界を知る夜の神として天界に居住。

ヒンドゥー教では天地を保つ神。

仏界では水の神・河の神となり、龍族を眷属とする龍王も兼任。

本尊を勤める水天法は降雨法をメインにします。

密教では十二天両界曼荼羅に配属され、西方の守護神を勤めます。

ご利益

水神として、水難を除いてくれます。

形姿

左手(たまに右手)に龍索、右手に剣を所持。よく亀の背に乗っています。

胎蔵界曼荼羅

2体あり。

  1. 西門の南:右手に剣、左手に星を乗せた蓮を所持(水曜の誤りか)。水天眷属が並び、旧図様では龍衆種族が4位あって、左手に雲をもち、うち2位は左手に剣を握って雲座に坐します。
  2. 西門の北:7匹の蛇を頂き、右手に龍索を乳に当てて、右手は腰に置く像。なお、水天后は9蛇を頂く。つづく水天后眷属は7蛇を頂き、左手に龍索、右手に戟を所持。

金剛界曼荼羅

2体あり。

  1. 外金剛院:右手に羂索、左手を腰に おいて荷葉座に坐します。
  2. 四大神の一つ。

本瑜伽護摩軌や十二天軌

身体は浅緑色で、水中に住んで亀に乗っています。

別尊雑記・覚禅鈔

右手に刀、左手に龍索、頭冠上に5龍を頂きます。

旧図様

水天后が摩竭魚に乗り、左手に蛇、右手に花を持つなど異説がたくさん。

水天曼荼羅

水天法に用いる水天曼荼羅には、釈迦を主尊とする都壇用と別壇用とがあります。→十二天

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました