大阪メトロ谷町線でお寺めぐり

如意

僧侶スタイル
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

意味

Dorothée QUENNESSONによるPixabayからの画像

如意にょいとは説法・講経・法会のときに講師が持つ手状の道具。

背を掻く孫の手をインドで如意といい、中国や日本で僧侶の持物となりました。

ももとの語義は「意の如く」、つまり意のままに。→如意宝珠

スポンサーリンク

使い方

官吏の笏のように備忘のために使いましたが、なかには正倉院御物のように、先端が曲らないで広くなっている遺品もあります。

また、字型の雲形に曲がって、柄も骨角・竹・木などで細工して撓ませたものもあり、これらは後世の製作。このタイプは民衆の愛玩物にもなりました。

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました