大阪メトロ谷町線でお寺めぐり
PR

ツバキ(椿)

花と植物
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告を含みます。
スポンサーリンク

ツバキ(椿)

ツバキ(椿)は妻が好きな花です。

春になると一日に1回以上、ツバキという言葉を聞きます。

椿は「海柘榴」(Camellia)。あるいは「ヤブツバキ(藪椿)とも。後者の学名は「Camellia japonica」。

紅色のツバキ。2023年3月17日、真宗大谷派南江寺(大阪市都島区)にて撮影。

スポンサーリンク

エゾニシキ(蝦夷錦)/2023年3月14日:大阪府守口市

咲くやこの花館の帰りに「西三荘ゆとり道」を通ったところ、脇の花壇に無造作に咲いていたツバキ。

エゾニシキ(蝦夷錦)という品種で、ピンクとホワイトのストライプ柄。

花弁の表裏で模様が違って素敵です。

エゾニシキ(蝦夷錦)。2023年3月14日、大阪府守口市にて撮影。

エゾニシキ(蝦夷錦)。2023年3月14日、大阪府守口市にて撮影。

エゾニシキ(蝦夷錦)。2023年3月14日、大阪府守口市にて撮影。

蕾もはっきりストライプ。エゾニシキ(蝦夷錦)。2023年3月14日、大阪府守口市にて撮影。

2023年2月16日:大阪市都島区

どうもピンボケですが、ピンク色と黄色がほんわり色づいた可愛いツバキ(椿)です。

ピンク色と黄色がほんわか色づいた可愛いツバキ(椿)。2023年2月16日、大阪市都島区。

雨後のツバキもどうぞ。

ピンク色と黄色がほんわか色づいた、雨後の可愛いツバキ(椿)。2023年2月21日、大阪市都島区。

2022年4月10日:大阪市都島区

ベランダに咲いているピンク色のツバキ。2022年4月10日、大阪市都島区にて撮影。

ベランダに咲いているピンク色のツバキです。

2022年4月4日:大阪市都島区

近所にたくさんツバキが落ちていたので、花びらを拾って室内でまとめてみました。

落花椿を集めて家に飾る。2022年4月4日に撮影。

3月27日:大阪市中央区

こちらは、大阪市中央区にある日蓮宗宝泉寺のツバキです。葉っぱや木や壁と上手くマッチしていました。

ビンクのツバキ。2022年3月27日、大阪市中央区の宝泉寺にて撮影。

2022年3月14日:大阪市城東区

これは、浄土真宗法願寺(大阪市城東区)に咲いていた椿です。

2022年3月14日に撮影しました。

かなり大きく写せました。

白色と黄色のおしべもはっきりと写っているので満足しています。

浄土真宗法願寺の椿(ツバキ/大阪市城東区)。2022年3月14日に撮影。

ツバキ(椿)の葉っぱ

ツバキ(椿)の葉っぱは円状に均等に広がっているのが素敵です。

大阪市都島区で2023年2月17日に撮影したものです。

ツバキ(椿)の葉っぱ

ツバキ(椿)の葉っぱ

真ん中に微かな蕾が。

花開くとは思えない小粒な蕾です。

いつかまた、蕾の成長を見に行きます。

基本情報

  • 学名:Camellia japonica
  • 和名:ツバキ(椿)
  • その他の名前:ヤブツバキ、ヤマツバキ
  • 科名:ツバキ科
  • 属名:ツバキ属(カメリア属)

以上、詳しくは「ツバキとは – 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版」。

椿の別名は、やまつばき、やぶつばき、山茶。かつての方言に、かたし、かたいし、おほつばき、かたぎ、など。

ツバキはサザンカ(山茶花)に酷似していて、異なる点はツバキの果実が円形か長楕円形である点。

コメント お気軽に♬

タイトルとURLをコピーしました