2023年2月21日:大阪市都島区
自宅ベランダのガーデンローズ。
なぜか黄色とピンク色が併存しています。

2023年2月21日に大阪市都島区にて撮影。自宅ベランダのガーデンローズ。なぜか黄色とピンク色が併存。
2022年5月14日:大阪市中央区
今日は久しぶりに自転車でお寺巡りに行きました。
谷町筋の急なカーブを頑張って登っていると、あるビルに花がたくさん咲いていたので降車。
とくにガーデンローズが盛り沢山。
パシャパシャと写していると蜂のようなものが来たのでズームアップして撮影。スマホにしては上手く撮れたと思います。
ロマンチックに蜜蜂だと思っていましたが、帰宅後に調べたらハナアブというハエ科の昆虫のようです(^_^;)

ガーデンローズ。2022年5月14日、大阪市中央区にて撮影。

ガーデンローズ。2022年5月14日、大阪市中央区にて撮影。

ガーデンローズ。2022年5月14日、大阪市中央区にて撮影。

ガーデンローズ。2022年5月14日、大阪市中央区にて撮影。
2022年5月13日:大阪市都島区
雨上がりのベランダでピンク色をできるだけ拾いました。
水滴のある花ってやっぱり素敵です。
1枚目は真ん中の黄色い部分が幻想的な雰囲気を出しています。
3枚目はダリアダリアと一緒にとりました。

ベランダのピース(バラの園芸品種)。2022年5月13日、大阪市都島区にて撮影。

ベランダのピース(バラの園芸品種)。2022年5月13日、大阪市都島区にて撮影。

ベランダのピース(バラの園芸品種)。ダリアと一緒に。2022年5月13日、大阪市都島区にて撮影。
2022年5月10日:大阪市都島区

ピンク色のピース(バラの園芸品種)。2022年5月10日、大阪市都島区にて撮影。
2022年4月30日:奈良県橿原市
オレンジ色のバラです。
色が薄いので、どう写すか、どう加工するか、難しいです。

バラ(薔薇)。2022年4月30日、奈良県橿原市にて撮影。
2022年4月26日:大阪市城東区
大阪市城東区の真言宗慈宝院で写した薔薇です。

真言宗慈宝院の薔薇(大阪市城東区)。2022年4月26日に撮影。

真言宗慈宝院の薔薇(大阪市城東区)。2022年4月26日に撮影。
2022年4月23日:大阪市旭区

ピンク色のバラ(ロサガリカ)と蜜を吸うクマバチ。大阪市旭区にて、2022年4月23日に撮影。
妻の撮影会に旭区へ。
蜂がロサガリカの蜜を吸いに何匹か集まっていて、少しソワソワしながら写しました。
蜂なのか蝿なのか分かりませんが、久しぶりに虫を近くで写せて楽しかったです。
2022年4月17日:大阪市都島区

薔薇(ガーデンローズ)。2022年4月17日(大阪市都島区)に撮影。
基本情報
- 学名:Rosa
- 和名:バラ(薔薇)
- 科名:バラ科
- 属名:バラ属
- 形態:低木・つる植物
- 原産地:アジア、ヨーロッパ、中近東、北アメリカ、アフリカの一部
コメント お気軽に♬