仏典曰く 旗なびかず風なし 揺らぐは…
仏様リスト

仏様は意外にたくさんで、種類や階層が複雑。

仏様の世界へ!

自転車遍路で寺門寺禱

スポンサーリンク
北区

浄土真宗光明寺の仏寺めぐり(大阪市北区)

寺院めぐり。浄土真宗光明寺の寺門(大阪市北区)。宗派:浄土真宗本願寺派、寺号:光明寺、よみ:こうみょうじ、所在地:大阪府大阪市北区長柄西2-12-5、組名:大阪北組。2022年1月31日に撮影。
旭区

浄土真宗仏現寺の仏寺めぐり(大阪市旭区)

浄土真宗佛現寺の寺門(大阪市旭区)。佛現寺はおてらおやつクラブの賛同寺院です。お寺にお供えされるおそなえを、仏さまからのおさがりとして頂戴し、子どもをサポートする支援団体の協力のもと、経済的に困難な状況にあるご家庭へおすそわけする活動です。
北区

浄土真宗正蓮寺の仏寺めぐり(大阪市北区)

寺院めぐり。浄土真宗正蓮寺の寺門(大阪市北区)。宗派:浄土真宗、寺号:正蓮寺、よみ:しょうれんじ、所在地:大阪府大阪市北区天神橋8-4-19、組名:大阪北組。2022年1月31日に撮影。本願寺派を本派と記した寺札を初めて見ました。
スポンサーリンク
北区

浄土宗蟠龍寺の仏寺めぐり(大阪市北区)

浄土宗蟠龍寺の寺門(大阪市北区)。宗旨:浄土宗、宗派:浄土宗、山号:感應山(感応山)、寺号:蟠龍寺、よみ:ばんりゅうじ、所在地:大阪市北区野崎町4-1。2022年2月15日に撮影と寺門寺禱をしました。サラナ親子教室をとおして子育て応援や成長儀礼を実施。
都島区

浄土真宗心宗寺の仏寺めぐり(大阪市都島区)

浄土真宗心宗寺の寺門。宗派:浄土真宗本願寺派、山号:以宇山、寺号:心宗寺、組名:榎並組、所在地:大阪市都島区善源寺町。2022年1月21日に撮影。
旭区

日蓮宗妙見閣寺の仏寺めぐり(大阪市旭区)

日蓮宗妙見閣寺の寺門。宗派:日蓮宗、山号:妙法華山、寺号:妙見閣寺、大阪市旭区中宮。2022年2月3日に撮影。1947年に京橋駅で慰霊塔が建立され、1955年以降、毎年8月14日に京橋駅空襲被災者慰霊祭を実施。総本山は身延山久遠寺。
東淀川区

浄土真宗信明寺の仏寺めぐり(大阪市東淀川区)

浄土真宗信明寺の寺門(大阪市東淀川区)。宗派:浄土真宗大谷派(真宗大谷派)、寺号:信明寺、よみ:しんみょうじ、所在地:大阪府大阪市東淀川区東中島。2022年2月12日に撮影。ボードの教え「寒風に耐え/陽光に照らされ/蕾ほころぶ」。
都島区

浄土真宗聴信寺の仏寺めぐり(大阪市都島区)

寺院めぐり。浄土真宗聴信寺の寺門(大阪市都島区)。宗派:浄土真宗大谷派、寺号:聴信寺、よみ:ちょうしんじ、所在地:大阪府大阪市都島区毛馬町、2022年1月21日に撮影。
旭区

天台宗安祥寺の仏寺めぐり(大阪市旭区)

天台寺門宗安祥寺の寺門(大阪市旭区)。宗派:天台寺門宗、山号:連宝山、寺号:安祥寺、経典:妙法蓮華経、所在地:大阪市旭区中宮5丁目14-5。2022年2月2日に撮影。暫定的に天台寺門宗とみなしましたが正確には天台寺門系単立寺院。天台寺門宗の系列か。
都島区

浄土宗母恩寺の仏寺めぐり(大阪市都島区)

浄土宗母恩寺の寺門(大阪市都島区)。宗派:浄土宗、山号:法皇山、寺号:母恩寺、本尊:阿弥陀如来。「都島区のおもな史跡・旧跡」のプレートあり。母恩寺の建立や名前の由来など。淀川の洪水や兵乱で母恩寺の勢いが衰退した詳細を調査中です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました